top of page

室内ドア
室内ドアをリフォームして快適&おしゃれに
最新の室内ドアはお子様からお年寄りまで、家族全員が安心・快適に生活できるよう配慮してあります。
また、コーディネートしやすいようにカラーバリエーションやサイズを揃えています。

TA(ティーエー)
わかりやすく、選びやすいシンプルな体系。BASIC&SIMPLEにこだわった、使いやすい室内建具です。

使いやすい、選びやすい、ベーシックなデザイン・カラー設定。

3 DESIGN VARIATION
スタイリングしやすいベーシックな3デザインを厳選しています。

4COLOR
空間に美しくなじむクリエカラー3色とプレシャスホワイトを設定。
施工イメージ

オトナのくつろぎワンルーム
手作り感のあるナチュラルテイストのインテリアが、なごみの空間を演出します。
家族が憩う洗練リビング
カジュアルなインテリアがもたらすやすらぎが、家族の憩いの時間を演出します。

バリエーション
扉デザイン
室内ドアと室内引戸はスタイリングしやすいベーシックな3デザインを厳選しました。

EAA
縦木目フラット

EGA
縦木目カスミガラス

EGT
縦木目エッ チングガラス
把手デザイン・引手デザイン

ドア把手(サークルA)

引手

クローゼット・玄関収納把手
(アーチ型)
カラーバリエーション
空間に美しくなじむクリエカラー3色とプレシャスホワイトを設定

プレシャスホワイト

クリエアイボリー

クリエラスク

クリエモカ
ラインアップ(商品体系)

室内ドア

室内引戸

クローゼットドア

玄関収納
ラシッサ
自分にぴったりの服を選ぶように、インテリアにも私らしさがほしい。
毎日を過ごすたいせつな場所だから、思い通りの空間にしたい。
インテリア、自由自在。私らしさをかたちに。ラシッサ。

コンセプト
わたしらしさをかたちにする、4つのレーベル
ラシッサには、スタンダードなラシッサSと個性的なラシッサD。ふたつのラシッサがあります。
そして、ラシッサSには「クリエ」、ラシッサDには「パレット」、「ラテオ」、「ヴィンティア」の4つのレーベルがあります。

ラシッサS
LIXILスタンダードカラーの「クリエカラー」。
どんな家具や空間にも合わ せやすく、長年お使いいただいても飽きのこないカラーラインアップです。

ラシッサD ラテオ
カフェラテのように滑らかで優しいグレイッシュな横木目カラーが特長の「ラテオ」。
彩度の低い美しいカラーが、モダン でハイエンドなかぐやインテリアを引き立てます。

ラシッサD パレット
カフェスタイルをデザインコンセプトに、ナチュラルな雰囲気や、ラフでアンティークな雰囲気を表現した「パレット」。
個性的な色柄でドアを 主役にした大人かわいい空間づくりが楽しめます。

ラシッサD ヴィンティア
ヴィンテージな世界観にピッタリな荒々しい木目や濃いカラーリング、レトロな印象を揃えた「ヴィンティア」。
武骨で個性的なインダストリ アルデザインの家具や小物と合わせて、愛着のわく空間に。
特長
豊富なカラーバリエーション
ラシッサSは「クリエ」。ラシッサDには「パレット」「ラテオ」「ヴィンティア」という4つのレーベルがあります。カラーバリエーションは23色をそろえて、バラエティ豊かです。


ディティールへのこだわり
ドアのハンドルや丁番など 、金物にもこだわりがあります。
ハンドルは10タイプ、丁番色は5色から選ぶことができます。
本物が持つ高級感、質感を追求した、幅広いバリエーションのガラスを用意しています。室内への採光だけでなく、ガラスのさまざまな表情が、部屋の雰囲気をより印象深いものにします。
快適へのこだわり
風の通り道がある室内、光があふれる室内。
住む人の快適にもこだわった、機能性の高い建具もラインアップしています

バリエーション
4つのレーベルと豊富なカラーバリエーション
ラシッサS






ラシッサD パレット







ラシッサD ラテ オ






ラシッサD ヴィンティア





ラフィス
あるときは空間を仕切る壁として、あるときは空間をつなぐ開口として、ノイズレスなデザインで、ムダなく、美しい空間を創造します。

特長
「ハイドア」ならではの開放感
閉めたときは壁面と一体感があり、開けたときは極上の開放感を生み出します。垂れ幕がない「ハイドア」ならではの開放感です。


ノイズレスな美しさ
徹底的にムダを削ぎ落としたデザインで、すっきりとした美しい空間を演出します。まるでそこに存在しないかのようなノイズレスな美しさです。
上質な素材感・カラー
上質な素材感は、インテリアを彩る大切なアクセント。
洗練された空間により豊かな表情を与えます。

ハイドアならではの開放感
H24(天井2400mm)を標準設定。垂れ壁がないことで天井がつながり開放的な空間に仕上がります。
※特注寸法でH2500mmまで対応

室内ドア(H24)

室内引戸(H24)
ハイサッシ&ハイドアで開放感アップ
たっぷりと光を採り入れるハイサッシと、空間をすっきり見せるハイドア。
2400mmの天井高にラインを揃えることで、限られたスペースでも。ゆとりあふれる開放的な空間を演出できます。

上質な素材感・カラー

空間に合わせて多彩に使える
落ち着きのある色合いで、空間デザインに合わせて壁面と一体化させたり、インテリアのアクセントにすることも可能です。

ぬくもりの空間を生み出す
大胆で贅沢な板目配置により、木目の素 材感が際立ち、銘木の木目の美しさを、見た目のみならず触感まで忠実に再現しました。

高感度な美しさを演出
深みを感じるなめらかな艶のホワイト。
大きな面積での鏡面仕上げが、空間に個性を与えます。
ノイズレスな美しさ

空間になじむ「ライン枠」
見付けはわずか6mm。まるで"線"のような極細の3方枠。

把手なしデザイン
把手のないフラットな表面のデザインのクローゼットドアをご用意。

ドアハンドル
台座と持ち手が一体化したようなシャープなデザイン

引手
面材になじむホワイト色やブラック色をご用意。

上枠がない「2方枠」
天井面がすっきりとつながり、より開放的な空間を演出。


採光部:乳白色

採光部:スモーク色
スッキリとした採光部
採光部分をフラットに仕上げ、パネル色も本体になじむ色を設定。

ピボット丁番
空間の調和を乱さない業界最小クラスの丁番。

ライン幅木(木質)
ライン枠にぴったりフィットするシンプルな幅木。
※ライン幅木(樹脂)もご用意。

ラフォレスタ F
暮らしのスタイルにあわせて選べる6つのナチュラルな風合いが上質な空間を演出します。

上質なスタイルをつくる表情豊かな木目柄
最新のインテリアテイストにマッチする木目柄
9種類のデザインバリエーションと6色のトレンドカラーの組み合わせで、コーディネイトが多彩に広がります。


マット塗装の仕上げのハンドル・引手
しっかりとした光沢感や手触り感を目指したマット塗装仕上げのハンドルを標準仕様。クロムメッキ色もご用意。(室内ドア・室内引戸はオプション・特注対応になります。)

室内ドア
※写真のデザインはマットブラックの場合です。マットシルバー色・シルバーホワイト色もご用意しています。オプションのクロムメッキ色は異なるデザインをご用意しています。

室内引戸

クローゼットドア/玄関収納
※玄関収納のマットシルバー色はつまみタイプもご用意しております。
室内ドア 特長
暮らしの快適・安心に配慮

消音ラッチ
「カチャッ」という開閉音をやわらげ、音が気になる深夜などにも静かに出入りできます。

ピポットヒンジ/丁番
意匠性にすぐれたピポットヒンジ仕様と丁番仕様から選べます。
※ピポットヒンジ仕様の下部は床置き施工です。床から浮かして施工はできません。また施工する場所によっては、下地材が必要です。

安全な採光面材
安全に配慮し、割れにくく耐久性の高い樹脂板をご用意しています。
※設定はデザインによって異なります。
※破損時の交換はできません。
※表裏には若干の違いがあります。
ニーズに合わせて選べる便利な機能

ゆっくり静かに閉まる
「ソフトクローズ部品」
オプションで取付けることで、戸が閉まりきる手前で作動し、ゆっくりと確実にドアを閉めます。

部品を見せない機能的な
「内蔵ドアストッパー」
特注対応でドアストッパーの部品を内蔵式にすることでドアのデザインを美しく見せます。

お子様を近づけたくないところに
「チャイルドロック」
特注対応で、床から1,500mmの高さに両側から施錠可能な錠を設置できます。家事中など目の届かないときに、小さなお子様が入れないようにでき安心です。
室内引戸 特長
選べる3タイプ

ラウンドレール
床にレールのあるタイプ。戸車にほこりやチリが付きにくく、快適に開閉できます。

上吊り
床に段差がなくフラットに仕上げることができます。

アウトセット引戸
すっきりとした印象の壁付けタイプ。袖壁工事が不要で、リフォームにもおすすめです。
暮らしの快適・安心に配慮

開け閉めを静かに安全に確実にする
「ダブルクローズ」
床にレールのあるタイプ。戸車にほこりやチリが付きにくく、快適に開閉できます。

安全な採光面材
安全に配慮し、割れにくく耐久性の高い樹脂板を使用しています。
※設定はデザインによって異なります。
※破損時の交換はできません。
※表裏には若干の違いがあります。

お子様を近づけたくない所に
「チャイルドロック」
特注対応で、床から約1,500mmの高さに両側から施錠可能な錠うぃ設置できます。家事中など目の届かない時に、小さなお子様が入れないようにでき安心です。
※アウトセット引戸には取付けることができません。
クローゼットドア 特長
折戸タイプ


フリータイプ・固定タイプ
キャッチ機構により、お好みに合わせて、フリータイプと固定タイプを容易に変更することができます。

指挾みへの配慮
扉の開閉時、折れ部に指を挟みにくい形状にしています。
※納まりによってはフリータイプに変更できません。
開き戸タイプ


マグネット戸当り
設定した位置で扉がピタッと止まります。
※両開き戸のみ。

ダンパー内蔵スライド丁番
ダンパーを内蔵することで、扉を閉める際の衝撃が和らぎます。
※吊元側一ヶ所のみ。
玄関収納 特長
さまざまなライフスタイルに合わせて選べる仕様

ウォールキャビネット
ウォールキャビネットには把手レス扉を採用。

棚板
後ろのダボを最大60mm傾けることができるで、靴が取り出しやすい斜め設置が可能です。

ミラー付きも可能
サイドキャビネットの扉のひとつをミラーにし、姿見として使えます。トール型の場合は、全面ミラーにすることもできます。
※ミラーの位置は左右の変更が可能です。
※ミラー扉は把手一体構造です。

2タイプの設置方法
床面や木脚に固定する据え置きタイプと、壁面に吊固定できるフロートタイプから選べます。
※木脚はオプションです。
※フロートタイプはW07・W11の設定はありません。

薄奥行タイプもご用意
奥行400mm標準奥行タイプのほか、集合住宅や狭小住宅に最適な薄奥行タイプ(奥行き350mm)もご用意。
※吊W07・W11の設定はありません。
カラーバリエーション

ボタニカルメイプル
大胆に走る縞模様が特徴的なメイプル柄を、素材の風合いそのままに仕上げることで、個性的で味わい深いインテリア空間を実現します。

グレイオーク
使い込んだ風合いのグレイ色とメリハリのある力強いオーク柄が、空間にスタイリッシュなアクセントを与えます。

ブルーペイントアッシュ
パステルブルーの塗装の中に残したアッシュの木目が手仕事の風合いを感じさせ、空間にやわらかなアクセントを与えます。

グルーヴィウォールナット
変化に富んだ表情を感じさせるグラデーションがウォールナットの上品な板目を引き立て、シックでラグジュアリーな空間を作ります。

ブライトペカン
原木の特徴的なブラウン色とホワイト色の表情が組み合う、豊かな色合いのペカン柄が存在感のあるインテリアを仕立てます。

グランドウォールナット
時をかけてはぐくまれた木ならではの豊かな濃淡が際立つウォールナット柄が、重厚で趣のある空間を創り出します。
ファミット
ガラスで、壁紙で、
上質な空間をつくる室内建具の新提案。
空間に開放感と上質な表情を与える「ガラスデザイン」と、壁と同化し自由なデザインを実現する「クロスデザイン」が、新しいインテリアをつくりだします。

ガラスデザイン
上質な空間を演出する全面ガラスの室内引戸・間仕切が新登場

Aluminium Frame × Glass
上質な空間を演出するアルミフレームと全面ガラスの室内引戸・間仕切が新登場。2種類のデザインと6種類のガラスの組み合わせで、さまざまな空間デザインを実現します。

リビング
ガラス:ミラーチェーン フレーム:ブラック(艶なし)
シャープなフレームやパネルの映り込みが空間をモダンかつスタイリッシュに演出

ダイニング
ガラス:ブラック フレーム:ブラック(艶なし)
木の素材感を生かしたナチュラルな空間をシックで落ち着きのある印象に

リビングエントランス
ガラス:ストリング フレーム:ブラック(艶なし)
リビングの出入口に上質なアクセントを与える軽やかなストライプ

ウォークインクローゼット
ガラス:ブラック フレーム:ブラック(艶なし)
こだわりのクローゼットをシックに演出するスモークカラー

キッチン&ストレージ
ガラス:マット フレーム:シルキーホワイト
煩雑になりがちなキッチンをシンプルで機能的にまとめるフレームデザイン

ダイニング
ガラス:ファブリック フレーム:シルキーホワイト
シンプルで明るい空間を開放感や光を遮ることなく優しく仕切る

ワークスペース
ガラス:ストリング フレーム:ピアマットシルバー
爽やかで開放感のあるデザインでナチュラルで居心地の良 い空間に

ドレッシングルーム
ガラス:ファブリック フレーム:シルキーホワイト
ペールカラーやファブリック素材で優しく まとめたソフトでエレガントなインテリア

リビングダイニング
ガラス:透明 フレーム:ブラック(艶なし)
アンティーク調 の家具やブラックフレームのアクセントでヴィンテージ感を演出
ガラス表面のテクスチャから生まれるさまざまな表情
ガラスの持つ質感を引き立てるシンプルなデザインやすりガラス調など、多彩な空間演出が可能な6種のガラスをご用意しています。一般的なフロートガラスより割れにくい強化ガラスを採用し、万が一ガラスが割れた場合にもガラスの飛散を防止する
飛散防止フィルム貼を標準としています。(JIS A 5759のガラス飛散防止フィルムに適合)

こだわりのディティール

スリムなフレーム
見付20mmとスリムなたてフレームにすることで大きなガラス面を際立たせています。

上質な引手デザイン
上質な印象のカーブ型堀込を施した引手は、ガラス面に直接設置することで浮遊感のあるデザインに仕上げています。

クロスデザイン
ドアに壁紙を貼ることで自由な空間デザインを実現

Door + Wallpaper
お好みの壁紙を貼れる室内ドア。ドアと壁を同化させられることでインテリアコーディネイトの幅が広がります。

使い方はさまざま
アクセントウォールをカンタンに

建具の部分は壁と同じ仕上げにできず、アクセントウォールのためのプランづくりが難しいことも・・・。

ファミットは壁と同化するので間取りプランを気にせず、かんたんにアクセントウォールがつくれます
空間に合わせて表裏を別色に

リビングの壁と同化し、空間を広く見せることができます

和室の壁紙と合わせることで、和のイメージになじむ壁紙に
ウォークインクローゼットに

収納扉の存在感を消し、部屋全体を広々とした印象に演出

天井の低い収納スペースに最適なH14サイズの引戸もご用意
採光付デザインも新発売

シンプルなたてスリット採光がリビングに光を取込みます。
※採光付デザインは室内ドア、室内引戸、間仕切/連動引戸、アウトセット引戸のみです。


壁になじみ、壁紙の印象を際立たせるスリムなアルミ枠

アルミ素材の強度を活かした極細のスリム材は壁と同化したような印象をもたらし、壁紙の柄をより一層引き立てます。

シンプルな印象と使いやすさに配慮したパーツデザイン

美しく、かつ使いやすいレバーハンドル4デザインを設定。
※写真はシルキーホワイト。マットシルバー、マットブラックもあります。

すっきりしたデザインのピボットヒンジを採用。フレーム色に合わせた3色をご用意。
※下部は床置き施工です。床から浮かしての施工はできません。クッションフロア等に施工する場合は、下地材が必要です。
反りの原因となる水分を吸いにくい構造
アルミフレームと高い耐反り性能を備えたグルーサンドハニカムパネルを組み合わせることで、のりでの壁紙施工による影響をほとんど受けません。水分の吸収・放出を防止するため、表面パネル(グルーサンド)の中にアルミ膜を設けています。

ラインアップ
ガラスデザイン

室内引戸・間仕切
枠の手前で作動し、ゆっくり確実にあけしめできる「ダブルクローズ」機構を標準装備。ほこりを巻き込みにくい「ラウンドレール」タイプと、床面ノンレールの「上吊りタイプ」から選べます。

アウトセット引戸
壁付けや天井付けができる引戸。新築にもリフォームにも適しています。枠の手前で作動し、ゆっくり確実に開け閉めできる「ダブルクローズ」機構を標準装備 。
ガラスラインアップ

透明
ガラスの持つ質感を引き立てるシンプルなデザインです。

マット
すりガラス調のマットな表情で空間や視線をやわらかく遮ります。

ブラック
落ち着いた印象のスモークカラーで空間をシックで上質に演出します。

ミラーチェーン
細かなチェーン調のハーフミラーが空間をモダンに彩ります。

ファブリック
ファブリック調の模様が空間にソフトな印象を与えます。

ストリング
ランダムで繊細なラインが空間をさり気なく仕切ります。
※ミラーチェーン・ファブリック・ストリングは全採光のみの設定となります。
フレームデザイン

全採光

横格子
フレームカラーバリエーション

ピアマットシルバー

ブラック(艶なし)

シルキーホワイト
クロスデザイン
間取りなどに合せてドアや引戸から選べます。

室内ドア
シンプルなドアタイプ。トイレドアも選べます(フラットデザインのみ)。

アウトセット引戸
壁付けや天井付けができる引戸。新築にもリフォームにも適しています。枠の手前で作動し、ゆっくり確実に開け閉めできる「ダブルクローズ」機構を標準装備。

室内引戸・間仕切/連動引戸
枠の手前で作動し、ゆっくり確実に開け閉めできる「ダブルクローズ」機構を標準装備。ほこりを巻き込みにくい「ラウンドレール」タイプと、床面ノンレールの「上吊りタイプ」から選べます。

クローゼット引戸
ほこりを巻き込みにくい「ラウドレール」タイプです。

収納引戸
小屋裏の収納スペースなど、天井が低い箇所の出入口に最適なH14サイズの収納引戸。
扉デザイン
※画像は白い壁紙を貼った場合のイメージです。
フラット


スリット採光
※枠バリエーションによりご用意ないものもあります。
フレームカラー/採光面材色
※フレームカラーによって採光面材色が異なります。

bottom of page